新刊発売のご案内


IRC JAPAN代表の安積陽子が

世界中どこへ行っても恥をかかない

国際基準の「装い」と「振る舞い」のルール」

について書いた本が、本日講談社より

発売されることになりましたので、皆様へご案内いたします。

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━

【書籍タイトル】

「NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草」

  

【執筆の背景】

わたくしは、2005年からニューヨークのImage Resource Center of New York 社にて、エグゼクティブや政治家、経営者、モデルを対象に「装い」と「ボディランゲージ」を使った自己演出術のコンサルティングを行ってまいりました。 

独立後、イメージコンサルティング会社を設立したニューヨークでは、プレゼンス(存在感)の重要性を認識している欧米のエグゼクティブらが、みずからの「装い」と「洗練された立ち居振る舞い」を強力なコミュニケーションツールとして、あらゆるビジネスシーンで戦略的に活用している姿を日々目の当たりにしてきました。

また同時期に、アメリカの政治・経済・外交の中枢機能が集中するワシントンD.C.では、各国から集まった大統領補佐官や、プロトコールオフィサーらと共に、国際儀礼と非言語コミュニケーションの技法を学んできました。 

そんな中、日本人の多くが知らない「不文律のルール(Unwritten Rules)」が、NYやワシントンD.C.には数多く存在していること。そして、それらを共有し、プロトコール(国際儀礼)を熟知しているものだけが、熾烈な競争世界の中で生き残れることを知り、強い衝撃を受けたものです。

 

NY、ワシントンD.C.、東京の3都市間で、欧米のエグゼクティブらと日本人の「装い」や「振る舞い」を見比べ、長年、客観的に分析してきたからこそ、皆様にお伝えできる情報を「NYとワシントンのアメリカ人がクスリと笑う日本人の洋服と仕草」のなかではご紹介しております。

日本人特有の気品や存在感を一層引き立たせ、世界中どこへ行っても恥をかかない国際人になるための「国際基準の装いと振る舞いのルール」。

 

これからさらにグローバルな視点をもってご活躍されたい方は、ぜひ一度お手にとってご覧ください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

【目次】

•  第1章 装いで分かる教養とステイタス

•  第2章 なぜ日本人の洋服は笑われるのか

•  第3章 政治家の変な着こなしの数々

•  第4章 欧米と日本の女性の装い

•  第5章 世界で誤解を呼ぶ日本人の仕草

•  第6章 国際基準の自己演出術

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

本日(1月19日)より、全国の書店で発売となります。

 

新刊および新書コーナーで見かけられた方は、

ぜひ一度お手にとってご覧ください。